忍者ブログ
(c)2006 Actozsoft, All right reserved.
(c)2006 Gamepot Inc, All right reserved.
思ったほどきもくないです
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D51
千波湖畔に佇むD51機関車。
今は映画「桜田門外ノ変」オープンセット公開広場が
近くにあるため特に注目されていませんが
車を停め、公開広場をスルーしてこれを撮ってきました。
まぁ入場料取られる上にお天気があまりよくなかったからですけどね。

例によって同じ構図のデジカメ写真もご一緒にどうぞ


こんにちわ。
12月初旬の時点で水戸の偕楽園では早咲きの梅がすでにほころんでいました。
その時知り合った「偕楽園の梅を撮り続けている」人懐っこいお爺さん、
ふじよしのハリアナ君をみてヒジョウに興味津々だったのですが
名刺交換をしてみたら、どこぞの偉い○○さんだったりしてあらビックリ
思いもしないところから妙なコネでもできるんじゃないかとちょっとドキドキのふじよしです。
その後も千波湖畔の木々に寄生するヤドリギの場所とか案内してもらったり
いろいろ千波湖周辺の見所を教えてもらったりしました。
第一線から退き悠々自適(?)の老後人生、自転車で駆け回りながら(げ・・・元気やな・・・)
毎年偕楽園の梅の写真を撮り続けているそうです
うらやましいものです・・・

そんなわけで今回は前回の続きというか
ハリアナ君試し撮りの残り消化も兼ねて(また)千波湖周辺を撮りに行ったときの写真でも。
実際あの辺は一日かけても回りきれないくらい、観光名所に溢れてますんで。


その前に、話全然変わるんですけど

The 衝動買い。
よく行く中古ショップで見かけてつい買ってしまいました
キセカエカメラと似て非なるスケルトンカメラ。
中古ショップで¥280-
それでもボッタ値だと思ってます。箱ナシ説明書ナシ保証書ナシの現物渡しですから
買い取り時の値段なんか付かなかったんじゃないかな・・・


一昔前、何でもかんでもスケルトンにしちゃえ!みたいなムーブメントがあり
その流れで生まれたモノの一つだと思うのですが
現在はぐぐっても製品名程度しか判明せず
MADE IN CHINAという情報くらいしか得られないのですが。


ビビターUW&Sと同じくらいのコンパクト&軽量
ビビター君が広角22mmレンズなのに対しスケルトン君は広角28mm


レンズカバーが付くのと、カバーを閉じている時はシャッターボタンが押せない親切設計
シャッターを切ったあと、つい次のコマまでフィルムを巻いてしまうふじよしにはありがたい
カバンのなかでシャッターが切れてしまわないかと心配になるんですよね。

そうそう、そういえば

ビビター君に最適なケースを探していたのですが、ご覧のとおり
ちょっと前に500mlペットボトルについてきた伊右衛門ポーチがピッタリ
iPhoneケースにも最適なサイズだったりするんですよねこのポーチ。
割りと重宝するので、当時各色揃えてたりしました。
フィルムとSDカードをまとめて入れてカメラバッグに突っ込んでたり。


裏蓋を開けてみると、ちょうどビビター君と左右対称的なレイアウト
内部機構が見える分、各部品がどのように連動して動くのか分かって楽しいのですが・・・

シャッターの動きを確認中、シャッターボタンを押しても
シャッター羽根が動かなくなりました・・・orz

いよいよフィルムを入れましょうかって時になって・・・

本日の教訓:安かろう悪かろう・安物買いの銭失い・さすがMADE IN CHINA

中古品だけに返品も出来ないし・・・
悔しいのでいつかバラして使えるように直すか
ジャンクとしてパーツ取りに利用したいと思います。



んじゃ追記にて、千波湖~偕楽園~常盤神社と歩いた写真でも。


PR
TSUBAKI
「花を撮るときは低い位置から空も入れる」といいそうです
らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック
↑だいたい理にかなってると思うけど、
明らかに別の要素で写真が良く見えてる例もあるな・・・


こんにちわ。否。あけましておめでとうございますよ
3が日過ぎてから遅めの正月休みを取りまして。
怠惰な寝正月で惰眠をむさぼろうと楽しみにしていたのですが
親戚とその子供、兄弟姉妹などなど年始やら酒飲みやら買い物やらと
リア充スケジュールを「若干嫌々ながら」満喫しておりました。ふじよしです。

休んだ気がしねぇよ
お年玉も年々毟り取られる額面増えてってるしな!

この時期になると「新年の抱負」などというものを誰もが掲げると思うのですが
去年何を言ったかも覚えてないのに抱負も何もあったもんじゃないですね
守れもしない目標なんかするだけ無駄ですし。

まぁ今年も自分のペースで面白いと思ったことには手を出していこうと思ってます
現時点でも結構手広くいろいろやっちゃってる気もしますけど・・・
ネトゲ、お絵描き、写真・・・
どれもやめ時を見極めるのが難しそうだなー。
すっぱり終わりにすることが出来ない子なのでwebサイトもブログも
「閉鎖します」とか告知したことも無い。
徐々に更新しなくなってフェードアウトしてバックレ、がいつものパターン

なんで年初からやめること前提に後ろ向きな話してんだこいつw


水戸東照宮参道から
撮ったのは11月ですが、お正月っぽい写真が何枚かあったので
水戸東照宮、いわゆる権現さんです
前にも書きましたが、参道のアーケードが昭和のかほり漂うステキ空間。
その参道入り口の鳥居をくぐったところです


権現さん
ここ数年ずっと、来る度いつもどこかしら工事してるんですよね
日光の東照宮と違って小ぢんまりしてますけど
駅前の街中にドン!と存在するので結構な威圧感


境内
ビルとの対比もなんか可愛らしい

訳あってここの神主さん?(権襧宜←読めません)とは名刺交換もしたことある間柄
頼み込めば奥まで入れてくれるんですがこの日は写真だけ撮って帰りました。


千波湖、権現さんと水戸の観光スポット写真が続いたので
次は偕楽園の写真でもうpしようかなと思ってます
硝子の向こう
前回と同じ写真をピンホールカメラで。
やや広角なのとピンホール独自の柔らかい描写で
クリアさはないけど不思議な雰囲気。


こんにちわ。
現像おわたよー。光漏れしてなかたよー。
目張りしまくったのが効いたみたいで仕上がりは上々。
初めて作ったピンホールにしてはしっかり撮れるし
わりとシャープな描写になってるんじゃないかと自画自賛。
そりゃまーZeroシリーズ並みの精度に比べたらボケボケもいいところですけど。
あれ一個買うのにデジタル一眼レフ買っておつりが来るからなー・・・
ピンホールの大きさが違いすぎる(0.17mm)


こないだのテスト撮影うp記事で回りくどく露光時間についての薀蓄を語りましたが
ぶっちゃけ「自分のカメラでどれだけシャッターを開けていればいいか」
というのが分かればいいだけなので

逆算してこんな表を作ってみました。
左側が絞りの数値(f値)、右側はシャッタースピードの倍数です。


こないだも使ったこの画像。
この場合デジカメ君は絞りF2.8、シャッタースピード1/13を弾き出していますから
同じ写真をハリアナ君で撮るには1/13秒を4,096倍してやればいいわけです。
式にすると 4,096÷13=315.07692308… (約5分15秒)
当然ですがこないだと同じ数値が求められますので
露光時間の参考になる秒数が、この表とデジカメと計算機だけで分かる。
まあEXILIM EX-Z1000は2.8と5.6しか絞り値が無いんですけどね・・・


プリントアウト→ラミネート加工してiPod touchのストラップにつけてます
計算機は「フュージョン計算機
計算結果を空いてるスペースに一時置いておけるので標準の計算機より便利
それとタイマーは「タイマー 3D 69
標準の時計アプリは分単位なので、秒単位で69分59秒まで指定できるコチラが便利
どちらも無料で使えて、iPod touch一台持ってればあとは
デジカメでシャッタースピードと絞りを調べればいい。
カメラつきのiPod touch4やあいぽんなら「Lite Mate」という露出計アプリが使えるので
デジカメさえ持ってかなくていいんですけどね。
(無料版の精度はレビューをみる限り「あくまで参考程度」みたいですが)

そうやって露出時間を求めて一枚撮る。
それをメモして次の撮影に。
このスローさがたまらなく楽しい。
それゆえに一枚一枚が愛おしくなる。


ちなみにハリアナ君はファインダーもないので
デジカメを上に乗っけて、露出を求めるついでに構図もデジカメに頼って決めています。
同じ構図でピンホールとデジカメの両方がそろってる写真もいくつかあるので
比較用にそちらも掲載しておきますね。


孤独な遊具



たとえばこんな感じ。
天候:晴れ
露光時間:3秒
フィルムの使用期限が今回も大幅に過ぎていたのでカラーバランスとか
かなりおかしくなってるんですが、これはあえてあまりいじってません。
レベル補正や若干アンシャープマスクはかけてますよ。
フィルムスキャンしたそのままの画像は全体が青くかぶってますので。

でも逆にすごく味のある色味が出てると思ってます。




錆



どこまで細かい描写が可能か試してみたくて
敢えてフェンスとか細かいディティールのあるものを撮ってみました。
さすがに少し潰れてはいるけど、思ってた以上の描写力にびっくり
天候:晴れ
露光時間:10秒




裸樹



更に条件の厳しい「風にそよぐ小枝」の多い樹。
天候:晴れ(冬の15時と言えばもう日も傾く頃)
露光時間:5秒
こちらも思っていた以上の描写に驚きましたね。
露光時間がもうちょっと長かったら先端は写らなかったでしょうけど。




河原



どんより空の冬の16時。もう暗くなる頃ですが
天候:曇り
露光時間:45秒
前述のデジカメ露出計算法で22秒と出たので2倍ほど露光時間を引き延ばしてみたら
これが運よく正解だったみたい。
計算で得た露光時間はあくまで参考です。
様々な条件を加味して、自己判断で最終的な露光時間を決めるのも
ピンホール撮影の楽しみなんじゃないかなと。




雨上がりのベンチ

今回一番気に入ってる写真。
ピンホール独特のエッジのボケはそのままに、
全体的に(ピンホールにしては)シャープな写りなんじゃないかなと。
天候:雨上がり直後の曇り空。しかも日暮れ前
露光時間:2分
こちらも計算上は55秒ほどだったのですが、ちょっと自信がなかったので
ハイキーっぽくなってもいいやとしつこく露光したら丁度良かったみたい。




巻き忘れ

フィルム巻き忘れで思いがけず多重露光しちゃった残念な写真
どっちも単品でバッチリ撮れてたっぽいだけに悔しいなー。
1枚目、露光時間:12秒
2枚目、露光時間:20秒
天候はどちらも曇り。




桜川

さらに同じ場所。千波湖近くの、桜川という河川敷にて。
近年整備され、かなり綺麗になったうえに川べりまで降りていくことが可能になり
また千波湖に飛来する水鳥たちも、水が綺麗になったことで
よくこの川までやってくるようになったんですよね。
天候:曇り
露光時間:20秒





まだ写真は残ってますが今日はこの辺で。
ちゃんと撮れることが分かったので嬉しくて
もう次のフィルム入れて撮り始めちゃってますし
まだまだハリアナ君には活躍してもらう予定ですよ。

でも次回はガッケンフレックスの登場になりそうです。

ガラスノムコウ
Mマークがうっすら見えるのが悔しいなw
自作トレス台の上にマクドナルドでもらったグラスを置き
真上からデジカメを構えて撮っています。


こんにちわ。
もうすっかり写真ブログですね。うっせーほっとけ。
ハリアナ君の第2回試写も終えて現像待ちです。
フィルムを抜き取ったあと、スレで教わったとおりに小さなLEDライトを
カメラの中に入れてみて光漏れチェックをしてみました。
目視で分かる部分ではいまのところ光漏れは無い模様。


パーマセルテープ(カメラの補修等でよく使われる遮光テープ)など持ってないので
ブローニーフィルムの裏紙をあちこち貼りこんだ成果が出てるかな?
その分外観的な美しさは若干見劣りする感じになってますが・・・
なんにしても現像結果次第ですね。ドキドキしながら待ってます。


んじゃテスト結果があがってくる前に前回の残りをうpしておきましょう
一部前回とかぶる撮影場所もあります

水戸中央郵便局前歩道橋
水戸中央郵便局前歩道橋から南町方面をパチリ

箱庭
前回貼ったこれも同じ場所から撮ってます(方向は少し違うけど)
ガッケンフレックスだとちょっと高いところから撮るだけで
乗り物はおもちゃに、人はお人形さんになります

裏
反対側を向くと、くたびれた(でもけなげに頑張ってる)看板が目に入りました
よく台風とかで飛ばないもんだ・・・

鉄骨と配管
某ホテルの裏手に回ると、素敵な鉄骨と配管の群れが目に飛び込んできました
ついモノクロで撮ってしまいましたが

 
 

気に入っちゃったので何枚か撮ってます。フォト蔵にはあげてませんけど。
最初がごくノーマル。二枚目はキャンドルライトモード
三枚目は全てオートにしてフラッシュ自動発光で撮ってます。
雰囲気変わりますねー結構。


努力賞
ちょっと路地に入ると、やっぱりこういうのはどこにでもあるんですね。
やるならやるでもうちょっと頑張れよって思ったりもしますが。
寂れ具合がいい感じ。久しぶりにToyCamera Analogcolorで加工してみました。


隙間
こういうビルとビルの隙間大好き。吸い込まれるように入って行っちゃいます。
電気やガスのメーターが並んでて、細く長い隙間から空を眺める

その隙間を進んでいくと

歪
今まで1階だと思ってた部分が2階だった
奇妙な感覚に包まれるこういう都市部の歪みに出会えると嬉しくなります。
てか良く来てる場所なのに裏側はこんな風になってたのね・・・


そっから結構歩いて


宮下銀座アーケード
水戸東照宮の参道(?)のアーケードをぶらぶら。
アーケードが古きよき時代の雰囲気なステキ空間。
権現さん(東照宮)の境内でも写真撮ってありますのでこの写真はその前フリにもなってます。


ということで次回はハリアナ君の光漏れチェックも兼ねた
テスト撮影第2弾の記事になると思います。
もーホントうまく撮れててほしい気持ちでいっぱいです。

水戸三の丸旧県庁舎
旧茨城県庁舎。
近代ゴシック様式のレンガ張りが重厚な佇まい
内装も結構ゴゥジャスなんです。
茨城県三の丸庁舎(旧茨城県庁)


こんにちわ。
前回の針穴光漏れカメラですが、少し見直しをしてからまたフィルムをつめて
2回目のテスト撮影を重ねています。
フィルムセットしてからトイカメスレで光漏れチェックのやり方教わりましたw
焦らずレスを待てばよかった・・・orz

写真・カメラファン(?)の間ではピンホールブームはすでに下火だったらしく、
アドバイスを求めてピンホールスレを覗いたら最終書き込みが2ヶ月前でした・・・
ブームなんて関係ねーです。ふじよしは今ハリアナが熱いんです。ほっとけ。

まぁそんなわけで。

とりあえずハリアナ君はテスト撮影&現像を終えるまで少しお休み。
今回はですね、11月の24日に免許の更新をしたのですが、その時撮った水戸市内の写真でも。
使用カメラはガッケンフレックスとコンデジ君です。

写真についての解説はリンク先のフォト蔵に軽く書いてありますんで
本文はあまり関係ない話します。

晩秋
普段自然だらけの田舎風景ばっかり撮ってますのでね。
たまには街中にカメラを持って出かけるのもいいものです。

街中とはいってもそこは地方都市。
一歩大通りを外れれば、そこには寂れた街並みもあったり。
路地
免許更新のとき(準優良講習でした)警察の方の説明にもありました。
茨城という県は総人口に対する人口分布率が異常に薄い。
山地が少なく平野が多いからどこにでも住めるんですね。

そんな感じで広く薄く人口が分布している為に鉄道が機能しにくい、
なので各家庭と公共施設を繋ぐ交通手段は道路に頼るしかない。
道路の総延長距離が北海道に次いで全国2位という突出した車社会なんですよね茨城って。
って言っても北海道は広いですし人口も500万超。茨城は面積も狭く人口も200万超程度。
県民一人あたりの道路面積がすごいことになってる特殊な車社会だという、警察の方の説明でした。
街路樹
よく茨城県民の運転は荒いとか言われます。
確かに荒いしマナーも悪いです。最悪です。最低です。
正直運転していて、「しね!!!」って思うドライバーを見かけない日はないです。
交通死亡事故件数も北海道、東京に次ぐ全国第三位。
県民総人口からみれば200万しか人のいない「ど田舎」でこれは異常な数値。
んで、警察の人間がこんな話するのかと興味深かった話が、
「茨城では、ドライバーは超天才レーサーかエスパーになるしかない」というもの。
交通危険予測のレベルがエスパー並じゃないと、完全には事故は防げない、ということでした。
路傍の椛
なんて言うんでしょう、中高生がチャリで出歩く延長上に車という交通手段がある、
みたいな感覚なんですよね。
実際県民の多くが18歳になれば一斉に免許取りに学校の合間に教習所通いだしますし、
親も子供の教習所費用まで学費の一部と割り切ってる家庭が多い印象です。
もちろんバイトして教習所費用自分で稼ぎ出す学生も多いわけですけど。
加えてそんな車社会ですから、お年よりも免許を返納しちゃったら生活できない。
だからもみじマークの車もいっぱい走ってる。もみじマークつけないジジババもいっぱいいる。
そんな年寄りの無茶な運転の分も含めて、危険予測をしつつ運転しろと言うのだから
警察も「無茶いうなw」って言われるのを承知の上で、そういう指導を
しなければいけないレベルなんだなーと実感しました。
そんな地域に住んでるので、出費は覚悟で近々ドライブレコーダーでも買おうかと。
自分で防衛するしかないですもんねー


はい、話戻しますよ。よかった戻ってこれたーw
そんなどこにでも住める広大な平野を持つ人口分布の薄く広い茨城県
県庁所在地の水戸市といえど人口も2万5000人程度。
他の地方都市と比べると笑っちゃうほど人が少ないんですね。
50万人都市と言われる他県の都市に比べれば、まー片田舎もいいとこですよ

そのせいもあるんでしょうけど・・・

箱庭
住んでてなんですけど、駅前のわりと拓けた場所に行っても、造り物感というか
なんか箱庭的なミニマムさを感じてしまうんです。水戸市という街は。
いかにもとってつけたような建物が並んで、馴染んでるんだか馴染んでないんだかっていう
綺麗なビルや公園やおしゃれなホテルがあっても、そこに人がいる感じがしないというか。
もちろん人は普通に住んでますけど、・・・うーん何て言ったらいいんだか
うまく言葉に出来ませんが、ちょっとした違和感というものを
感じずにはいられないふじよしなのです。

非常階段

ど田舎が無理して都会ぶってんなよって感じかな?w

いやディスってない。ディスってないです。
むしろ大好き。生まれ育った地域を愛せないわけが無いです。
そんな愛すべき街、何度も歩いてますが まだまだ新しい発見もあったりして
ミラー
この先も気ままに風景を切り取って付き合っていきたい
ふじよしにはちょうどいい街ですよ。はい。



しかし今回は本当にどうでもいい話で本文埋めたなー

はしごじゃないよ
長くなっちゃったんで、コンデジ写真は次の機会にうpします。

Copyright c 怪しいものではありません。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]