めっちゃ近所だけど気付かなかったw
年寄りの多い地区だからこんな名前なの?とおもったら
極楽橋という橋のそばだかららしいです。
それにしてもすごい名前。
ここで乗り降りするお年寄りは意識してるんだろうか?
こんにちわ。
紳士スレのほうばっかり見ててすっかり間が空いちゃいました。
前回、茨城県庁展望ラウンジからの風景写真をうpしましたが
その帰りに寄った
千波湖でも結構撮り貯めてきたので
小出しにしていこうと思います。
ちなみに撮影時期は、前回の写真と同じ日ですから
まだ梅雨も明けきらぬ6月中だということを念頭においていただきたく。
とはいえ梅雨の晴れ間というか真夏のようにジリジリと日差しが届いて
とても暑い日でした。
ちなみに歩いたコースはこんな感じ
赤線
↓
途中で「一周している時間」がないこととフィルムがもう残り少ないことに気付く
↓
桜田門外ノ変オープンセット公開広場を前に無念の青線折り返し
・・・半周すらしてません。
フィルムはなくてもコンデジ持ってたので、その気になれば周れたんですが
県庁でも結構のんびりしてきちゃったので時間がなかったのが痛い。
暑くてしんどいのと体力的に周回する自信もなかったというのもありますが。
ただ歩いて周るだけならひ弱なふじよしでも休み休み行けると思うんですけどねー。
「何かいい被写体ないかな」と探して周ると時間も体力も消費するもんです。
逆にそうやってのんびり気ままに回るのが楽しいともいえますけどね。
追記で写真垂れ流し。
の前にちょっとお知らせ。
ラテの写真仲間
いちごに、
「写真まとめて見れるようにしろ」
と言われたので
Picasaウェブアルバムのほうにブログ公開後は放り込んでおきます。
たまにブログに掲載しなかった写真も混じってます。
ブログ横のメニューにもプラグイン貼っておきますので。
1アルバムに100枚以上突っ込むと
なぜかiPhone/iPod touchのブラウザで101枚目からが見れないので
100枚単位で分けてます。解決策あったら教えてください。
有料アプリでならきちんと見れるのかな?
でもアップロードするのは専らPCだけだしねぇ・・・
需要があるなら、いや無くても多分
コンデジ編、携帯カメラ編のアルバムも作ると思います。
ストレージ代わりに使えるかしら?