![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e9b28cbeb649fbe484bd9b5905582358/1272459553)
買ってきました。
大人の科学Vol.25タイトルだけ聞くとなんか、いかがわしい感じがしないでもゲフンガフン
現在はバックナンバーになってますが、中古でも人気が高いらしく
定価2,500円の商品に4千円近い値がついてます。
偶然ホームセンターで見かけなければ ふじよしも手を出しませんでした。
ちなみに定価で買えましたよw
こんにちわ。
いえね。普段使うカメラなんて携帯ので充分なんすよ ふじよしです。
そもそもフィルムカメラなんて写真好きな人以外には面倒なだけですし。
なんというかまぁ・・・
ディケイドモデルのマゼンタカラーは生産終了してるんですね・・・
ええ。ディケイドのもやしみたいな
二眼レフのトイカメラがちょっと欲しくなったんですけど
いってみれば所有欲というかオモチャ感覚というかファッション感覚というか。
使い続けるかどうかも分からない、しかも無駄に手間ひまかかるブツに
諭吉ポーンと出せるはずもなく。
2,500円で雰囲気が味わえるならと、軽い気持ちで。ええ。
いやちゃんとカメラとして使えますよ?ちゃんと組み立てれば。
あとね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e9b28cbeb649fbe484bd9b5905582358/1272460517)
このデコシールが気に入ったの。
それどころか
型紙をダウンロードして好きなシールでデコれる。
つまり・・・
痛 二 眼 レ フも作れるということw
・・・まぁやりませんけど。・・・多分。
組み立ては連休の忙しさを乗り切ったら、暇を見つけて取り掛かろうと思ってます。
雑誌には所要時間1時間程度と書かれていましたが、いつ完成するやら・・・
あと
Vol.26のミニギターもちょっと欲しいのよね
ちょっと
明和電機の『ちっコイ・ビート』や『ゴムベース』に似てるなーと思ったら
やっぱ彼らが一枚噛んでるみたいで。
話はガラっと変わりますが
冬の間、天井裏に猫が住み着いたらしく
「あったかくなったら追い出さないとなー。いつかれても困るしなー」
などと呑気に構えていたのですが
冬の間に天井裏で
子供生みやがったwww
夜寝てると天井の向こうから「にぃ、にぃ」って聞こえるんすよwww
ゴソゴソ動き回る音もしますし。
賃貸とはいえ一軒屋タイプ(郊外に良くある外見だけはみすぼらしい平屋の集合住宅)
ペットは現状復帰可能な範囲で可、とはいえ
すでにウチにはわんこがいますし。
ほとほと困り果てていたのですが、今日
弟が遊びに来たのでこの話をしたら
「よっしゃ、俺が見てくる」
とホイホイ屋根に上がっていってくれまして。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e9b28cbeb649fbe484bd9b5905582358/1272461933)
くっそぅ・・・かわいいじゃねーかチキショー
4匹の子猫を発見した次第。
当然ながら屋根裏は酷い有様で
断熱材はボロボロに剥かれて寝床やらトイレらしきくぼみやら
親猫が運んできたエサを食う場所らしき食い散らかしスペースやら
人んちの屋根裏勝手にリフォームしやがって・・・(賃貸ですけど)
これは親猫と話をつけんといかんだろ。ってことで
弟、親猫が帰ってくる夜になるまで待機。
↓
天井裏がゴソゴソし始める頃、弟出動。
↓
フーッとかニャァァァァァ!とか威嚇してるっぽい声が聞こえる
↓
弟「おら!こいつら連れてこっから出てけや。」と子猫差し出す
↓
うん。これがまずかったっぽい。
親猫、「せめてこの子だけでも」と思ったか、4匹いるうちの1匹だけ咥えて逃走
↓
待てど暮らせど親猫戻ってこない
おれ残った3匹にミルクやってる ←イマココ
本格的に里親探しフラグですかねこれ・・・
弟はすでに帰りました。どーすんだよこの子達wwww
またおかんのコネ(仔犬の里親コネ)に頼るしかないか・・・
気になるのはですね。
4匹で全部なのかなーってこと。
まだいるとか、もしかしたらすでに壁の隙間に落ちて
お亡くなりになってる子がいるかもしれないとか
考え出すともうね・・・
引越ししてぇ!PR