忍者ブログ
(c)2006 Actozsoft, All right reserved.
(c)2006 Gamepot Inc, All right reserved.
思ったほどきもくないです
13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



























ほらよ。



…これってホイホイにカウントしてもいいのかなぁ?
いちごはようじょじゃないけどロリだと思うのです。
マグロが「騙されて」きょぬー設定で描いてた気もしますが
やっぱりぺたんこの方が似合うと思うのです。





あと今更気付いたんですけど、描く描く言ってたくせに
いちごを描いたのはこれがはじめてだったりします。
(ラフは何点かあるんですけどね)


PR

とろろなら仕方ない。問題ない。


こんにちわ。
世の中夏休みシーズンも終わりかけですが楽しかったですかてめぇら。
お盆も休まず仕事してましたコノヤロウ。
忙しいのは良いことなのですが。

ラテではなにやら大型とかイベントとかいろいろあったようですが
すっかり浦島ですよ。スキリセだけはしておきましたよ。
なにせ考えなしに作った短剣乱舞レンジャイだけで3人(アゲット入れれば5人)いるんで。
多少育成しやすい環境になったとはいえ、同じ道を辿るのは
あまりにも無謀だと常々思ってましたし。
ソロ狩りしかしないのに無駄なスキル取ってたりする子もいたし。

そんなわけで今回は使用キャラ晒し。
ブログ書くのも久しぶりだし手短に。

その⑤「水着ホイホイ」編


おまいらのハブラシでマグロがヤバイ。
意味がわかりませんかそうですか。おれもわかりません。


こんにちわ。
こっから通常営業です ふじよしです。
ちょっと更新サボってる間に(主に水着のせいでおかげで)SSが貯まりまくって
一回の記事ではまとまりそうになかったので、短文ですが5回に分けました。
1日で5回更新って新記録じゃね?


それと宣伝。

9月のイベント開催を控え、パンフ表紙を蕎麦にるさん
描く流れになっているようです。

どっちも見てみたい!
クラウさんには、頑張って説得していただきたい。


諦めなさい往生際の悪い。





そんじゃさっさとホイホイいきますよー

その④「ちょっと休憩ディケイドれびぅ」編


てつをって背高いんですねー。
この歳で(失礼)182cmの正大クンより高いんだ。
つーか歳くってもこのプロポーションって何この人?ロボット?


そんなわけで春先の分からまとめて一気に見たので
逆にストーリーとか解りやすかったです。
クロックアップVSアクセルフォームとか
バケガニ退治のディケイド&ディエンド&轟鬼&天鬼&斬鬼&威武鬼のセッションとか
ユウスケの尻にクリティカルな「俺の必殺技」とか
見ているだけでワクワクしました。


そんでもってこのWてつをですもの。
燃えないわけがない。


劇場版の公式サイト見たんですが
案の定最終回のネタバレ盛りだくさんじゃないですか。
つかさの妹でてくるわ
その後見人(?)がシャドームーンだわ
夏美のおじーちゃんが死神博士だわ…
GACKTのライダーマンも霞む勢いじゃないですか。


でもって来週はアマゾンの世界?
本当に8月中に終われるの?
つーかBlackの世界見ただけでも尺の足りなさ加減ミエミエで
なんか駆け足で終わらせちゃった感ありまくりなんですけど。
本当に4クール分のボリュームを詰め込んだ感じですねー。
いや、いい意味で言ってんですよ。褒めてるんですよ。



歴代ライダー登場といえば仮面ライダーSPIRITSがあまりにも有名ですが
web漫画で展開してるHybrid Insector(ハイブリッド・インセクター)とか超オススメ。
めっちゃ熱い。タダで読ますクオリティじゃねーよこれ。
劇場版ディケイドに出てくる昭和ライダーも
こんな感じにデザインをリファインしてくれたらすごく嬉しかったんですが。
まーそんなに金もかけらんないかな…?
ストロンガーまでの7人が登場するらしいので
陰ながら応援しつつ、続きを気長に待ってます。
さすがにおぼろげながら記憶にある一番古いライダーは
スカイライダーかスーパー1辺りなんで本編のストーリーは
断片的にしか解らないんですけどね。

一応、Wにも期待してますのよ。




その③「姫良りん☆レボリューション」編


このクソ暑いのになんと暑苦しくむさくるしい…



バスガス爆発


どうせならにゃんこビキニ当てて欲しかったのに…
まだTEROが足りないと申すか


最近はこっちで遊んでることが多いみたいですが
いつかにょかしてみたいもんです。


懐かしいSS詰め合わせ。





そしておれの秘蔵SS

これだけは墓までもっていく。

Copyright c 怪しいものではありません。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]