忍者ブログ
(c)2006 Actozsoft, All right reserved.
(c)2006 Gamepot Inc, All right reserved.
思ったほどきもくないです
09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。












なんか降りしきる雪を見てたら無性に思い出した。




こんにちわ。
前回シルエットでうpしたスイートプリキュア合作の件ですが
まぐなむ大センセイも加わることになりまして、
淫獣枠か黒猫枠か、はたまたつねたのトコでモタモタしてる間に青い人&紫の人の詳細が出たら
そっちを描いてくれるのか全く予想がつきませんが、期待してF5連打しつつ待つことにしましょう。
というわけで「あえて完成を遅らせる」という手もありますぜ旦那!
2話でもうすでにエンジンかかってきたみたいですねコチラも超期待


スパッツではなくフレプリ方式のパンツなんだかスーツの延長なんだかよく分からない解釈らしい
パインたんのスカートの中もこんなかんじでしたよね?黄色かったけど・・・
うららの(5時代の)スカートの中は絶対パンツ見えない構造でした。

一時停止繰り返して確認済み。


さて唐突なんですが、まぁ雑記カテゴリにしたし何書こうが自由なんですけど
ついったROMやめて発言始めました
今までは登録だけして知りあいのツイート拾うために「フォローなしでリストに突っ込む」形で
こっそり皆のおしゃべりを眺めてたんですが、そろそろそれも詰まんなくなってきたので。
ぴくしぶもROM専やめて投稿しちゃったし、徐々にそっち方面も開拓していこうかしらん?
ブログ一本でやってくつもりだったけど便利なものは使ったほうがいいもんね・・・?

ただ問題が一つ。

ついったやってぴくしぶもやっちゃうと
ふじよしさんてばネトゲINしなくなっちゃうと思うの。
今でさえINしてもチャットツールだし「モンスター図鑑?なにそれ食べたこと無い」状態。
いつでも辞められる状態で未練たらしくぶら下がってるだけなのに
よそで楽しいことやっちゃうと蔵機動もめんどくなってしまいそうで・・・

バランス感覚というか距離感というか
まだちょっと掴み切れてないので、無理しない程度にいろいろ触っていこうかと。
とはいえついったもぴくしぶもまーおわコンとは言いませんけどいい加減飽和しきって
今更始めておっさん何がしてーの?とか笑われそうですけど。


あと絵のお題に困らないのもちょっと嬉しい


最初だしちょっと真面目にやってみた。
放課後、夕暮れ時の教室で、とは一言も指定されてないけど
プールサイドとかよりなんかえろい気がしたんだ。
あ、背景はフリー素材の色味変えただけです。便利な世の中ですね。

ろだ変わりに画像投稿スペースも沢山手に入ったしな!
(利用規約違反ギリギリです)

ちなみにふじよしはPCでJanetter、iPod touchでTwitBird使ってます
シェア1位のツールを使おうとしないひねくれ者ですみません

PR

COMMING SOON

前回のつねたコラボのすぐあと、
「スイプリでも合作しよーぜ」と言われたのでメロディはんを担当させていただきました。
言い訳ですけど放映開始前に描き始めたので細部に若干勝手な解釈を施した部分も多数。
フェアリートーンの色は間違ってなかったので少しほっとしましたが。
変身ブローチや武器らしきものはおもちゃの通販サイトを参考にしましたよ

なにはともあれ、ふじよしの作業分は終わったと認識してますので
完成はつねた先生のブログをF5連打しつつお待ちください
今回もでっかいキャンバス使って描いたので、公開されたらメロディ単品で原寸うpもしようかな?

それにしても今回のキャラデザは作画殺しですねまじ鬼畜
フリルだらけの服にくるくる分マシマシの髪型。
線画段階ではフリルが地獄でしたが塗る段階になるとあの髪型に悩まされて・・・
前髪、跳ね毛、後頭部、ツインテール、ツインの後れ毛で髪パーツだけで5分割して塗ってました
しばらくピンク髪は描きたくないですハイ

そんなこんなな流れで先日ようやく録画しといた第1話を見ましたよ
いやはや、長い長い30分でござった。
年をとるとですね、あの1話のこっぱずかしいノリ(説明&キャラ紹介)が直視できないのです
特に一人で見てるともうね。一時停止しまくり。
みんなとワイワイ実況でもしてればそれほど気にもならないのですけどねー
数話経て勢いがついてくるとそんな詰まんないことで敬遠してたのが
あほらしくなるくらい面白いって判ってるのにねー・・・

新シリーズが始まると毎回そうなんですがこの第1話を乗り切れるかどうかが
その後見るかどうかの分かれ道になってる気がします。あくまで個人的なジンクスですけど。
フレッシュのときは第1話冒頭で大分萎えちゃってOPソングでとどめ食らって見るの諦めちゃいました
キャラは好きだったし続けて見てれば多分どハマリしてたと思うだけにもったいない
とりあえず第2話も見るつもりですがリアルタイムでは無理だろうなー

あとEDのダンスみてると画面にマエケンがどや顔で踊ってる姿がザッピングしてくるのよね
どんだけ雑念を払って無心で見ていてもw
メロディちゃんじゃなくおっさんが投げキッスとか拷問だろ
ハトプリで少しは慣れたはずなんだけどなぁ


なんか文句ばっか書いてる感じですが気を悪くされないでほしい
なんだかんだ言ってふじよっさんってばスイートプリキュアかなり気に入ってます
これでまた1年生きていける
青い人と紫の人にも期待してる
あと仮面ライダー響とのコラボもw(すでにぴくしぶにそんなイラストあったな)
でも多分レビュー記事は書きません。




さて続きは有言実行紳士スレ投下イラストのまとめ記事になります
最近、別に何枚か貯まってからまとめてうpしなくてもいいんじゃねーの?
とは若干思ってるんですけどね・・・



つねた画伯との合作。クリックで拡大
でかいです。一辺1200ピクセルあります


無理言って作業用ファイルからブロッサムだけ切り出して貸してくれたので
ぴんく繋がりでドリームはん描いてみました。なにげに初描きですわ。
考えてみたらプリキュア自体描いたことなかったとです自分でもびっくらこいた


思いつきで「合作やらね?」って持ちかけたんですが
すぐに無謀な申し出だと気付きました。まず絵柄が違いすぎる
ふじよしとつねたの絵柄もそうですが、そもそもハトプリと歴代プリキュアとの絵柄もねぇ・・・
DX2とか浮きまくってたし
(いやフレッシュ勢のプロポーションも中学生にしてはおかしいと思いますが)

あとファイルもらってびっくりしたのがつねたの線のかっこよさ。
太さ4の鉛筆ツール(SAI)で勢いのある潔い線がガシガシ引いてあって惚れそうになった
原寸等倍で描くことの多いふじよしの線は太さ1でごりごり引いていくもんで弱々しいんですよね
当然頂いたファイルは縮小前提で描いてある絵なので
ふじよしも超久しぶりにでっかいキャンバスで太めの鉛筆使って進めていきました。
それでも出来上がり見るとほっせーっすね・・・同じ太さの鉛筆使ったんだけどなあ・・・

頭身は描いてる途中で合わせるの諦めました。
つねたのデフォルメ強めな絵は憧れるんですけどね。
御手洗直行さんとか好きだしおれ(知ってる人はニヤついとけ。知らない人は知らないままでいろ)
でもせめて塗りの雰囲気は合わせようとこれまた久しぶりにアニメ塗り(セル塗り)
普段絵を描く時も影つけは一旦セルっぽくかっちり境界引いて塗ってからぼかすんで
別に苦労は無かったんですが、あっさり風味なのに説得力のある
つねたの影つけは真似できませんでした。
わりと引き算の塗りを意識してたのに途中から我慢できなくて細かく塗っちゃいましたし。



結論:つねたやっぱすげぇ・・・



プリキュアは真面目に見てたのって正直GoGoまでで、
フレッシュが露骨に大きいお友達に媚びた絵柄(体形?)になってから疎遠になり
ハトプリは面白そうだと最初見てたんですが、日曜朝にアニメ見る時間が無くなって
録画してもどうせ見ないしと諦めてしまったわけで。
いやいやいや嫌いだとは一言も言ってませんぜ。フレッシュもハトプリもキャラは大好き。
これから始まるスイートも面白そうだし機会があれば見てみたいですハイ


・・・ぴんく繋がりならスイートの2人描いてもよかったんじゃね?タイムリーだし


歴代で一番好きなプリキュアは、実はSSなんです。
たぬきかわいいよたぬき咲かわいいよ咲

でもなんで好きなのかよくよく考えると、変身前のコメディ中学生日記みたいな
日常風景や友達との交流といったリアル部分がしっかり作りこまれてたからなんですよね
変身してからは結局先代から受け継いだ合体光線技力押しが多かったですし
終盤キントレさんが本気出した辺りからは、よく言われるようにドラゴンボール化してましたし
でもそれはそれで面白かったんですけどね。
戦闘スペックだけみればSSの2人はチートですし。
スタッフがやりたいことイロイロ詰め込んだけど、子供がおもちゃをほしがらなくて
中盤からのテコいれがあってなおかつ1期で終わってしまった作品ですが
今になって見ればすごくよく出来たオハナシだと思ってます。
この辺りの不遇さは仮面ライダー響鬼にも似てますよね


5の面々も好きです。全員好き。
放映当時はうららしか目に入りませんでしたけど
のぞみもりんちゃんさんもかれんさんもかわいいよね!
こまっちゃんは黒いままでいてください。
同人でかなりいじられたせいか、結構歪んで定着してるなと思う部分もあるんですが
すくなくともフレッシュ勢より乳はないぞ!こまちさんですら!
あとこれだけは言わないと気がすまない。ブンビーさんはおれの嫁。いやみんなの嫁。

GoGo版やシャイニングドリームも描いてみたいなぁ・・・
SSは描くとしたら夕凪中学制服バージョンだけでいいや。ブルームの髪描きたくない・・・


それはそれとして。次回こそは紳士スレ投下絵まとめ記事にしたいと思います
バージョン違いをうpするつもりなので期待せずにお待ちください

D51
千波湖畔に佇むD51機関車。
今は映画「桜田門外ノ変」オープンセット公開広場が
近くにあるため特に注目されていませんが
車を停め、公開広場をスルーしてこれを撮ってきました。
まぁ入場料取られる上にお天気があまりよくなかったからですけどね。

例によって同じ構図のデジカメ写真もご一緒にどうぞ


こんにちわ。
12月初旬の時点で水戸の偕楽園では早咲きの梅がすでにほころんでいました。
その時知り合った「偕楽園の梅を撮り続けている」人懐っこいお爺さん、
ふじよしのハリアナ君をみてヒジョウに興味津々だったのですが
名刺交換をしてみたら、どこぞの偉い○○さんだったりしてあらビックリ
思いもしないところから妙なコネでもできるんじゃないかとちょっとドキドキのふじよしです。
その後も千波湖畔の木々に寄生するヤドリギの場所とか案内してもらったり
いろいろ千波湖周辺の見所を教えてもらったりしました。
第一線から退き悠々自適(?)の老後人生、自転車で駆け回りながら(げ・・・元気やな・・・)
毎年偕楽園の梅の写真を撮り続けているそうです
うらやましいものです・・・

そんなわけで今回は前回の続きというか
ハリアナ君試し撮りの残り消化も兼ねて(また)千波湖周辺を撮りに行ったときの写真でも。
実際あの辺は一日かけても回りきれないくらい、観光名所に溢れてますんで。


その前に、話全然変わるんですけど

The 衝動買い。
よく行く中古ショップで見かけてつい買ってしまいました
キセカエカメラと似て非なるスケルトンカメラ。
中古ショップで¥280-
それでもボッタ値だと思ってます。箱ナシ説明書ナシ保証書ナシの現物渡しですから
買い取り時の値段なんか付かなかったんじゃないかな・・・


一昔前、何でもかんでもスケルトンにしちゃえ!みたいなムーブメントがあり
その流れで生まれたモノの一つだと思うのですが
現在はぐぐっても製品名程度しか判明せず
MADE IN CHINAという情報くらいしか得られないのですが。


ビビターUW&Sと同じくらいのコンパクト&軽量
ビビター君が広角22mmレンズなのに対しスケルトン君は広角28mm


レンズカバーが付くのと、カバーを閉じている時はシャッターボタンが押せない親切設計
シャッターを切ったあと、つい次のコマまでフィルムを巻いてしまうふじよしにはありがたい
カバンのなかでシャッターが切れてしまわないかと心配になるんですよね。

そうそう、そういえば

ビビター君に最適なケースを探していたのですが、ご覧のとおり
ちょっと前に500mlペットボトルについてきた伊右衛門ポーチがピッタリ
iPhoneケースにも最適なサイズだったりするんですよねこのポーチ。
割りと重宝するので、当時各色揃えてたりしました。
フィルムとSDカードをまとめて入れてカメラバッグに突っ込んでたり。


裏蓋を開けてみると、ちょうどビビター君と左右対称的なレイアウト
内部機構が見える分、各部品がどのように連動して動くのか分かって楽しいのですが・・・

シャッターの動きを確認中、シャッターボタンを押しても
シャッター羽根が動かなくなりました・・・orz

いよいよフィルムを入れましょうかって時になって・・・

本日の教訓:安かろう悪かろう・安物買いの銭失い・さすがMADE IN CHINA

中古品だけに返品も出来ないし・・・
悔しいのでいつかバラして使えるように直すか
ジャンクとしてパーツ取りに利用したいと思います。



んじゃ追記にて、千波湖~偕楽園~常盤神社と歩いた写真でも。


TSUBAKI
「花を撮るときは低い位置から空も入れる」といいそうです
らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック
↑だいたい理にかなってると思うけど、
明らかに別の要素で写真が良く見えてる例もあるな・・・


こんにちわ。否。あけましておめでとうございますよ
3が日過ぎてから遅めの正月休みを取りまして。
怠惰な寝正月で惰眠をむさぼろうと楽しみにしていたのですが
親戚とその子供、兄弟姉妹などなど年始やら酒飲みやら買い物やらと
リア充スケジュールを「若干嫌々ながら」満喫しておりました。ふじよしです。

休んだ気がしねぇよ
お年玉も年々毟り取られる額面増えてってるしな!

この時期になると「新年の抱負」などというものを誰もが掲げると思うのですが
去年何を言ったかも覚えてないのに抱負も何もあったもんじゃないですね
守れもしない目標なんかするだけ無駄ですし。

まぁ今年も自分のペースで面白いと思ったことには手を出していこうと思ってます
現時点でも結構手広くいろいろやっちゃってる気もしますけど・・・
ネトゲ、お絵描き、写真・・・
どれもやめ時を見極めるのが難しそうだなー。
すっぱり終わりにすることが出来ない子なのでwebサイトもブログも
「閉鎖します」とか告知したことも無い。
徐々に更新しなくなってフェードアウトしてバックレ、がいつものパターン

なんで年初からやめること前提に後ろ向きな話してんだこいつw


水戸東照宮参道から
撮ったのは11月ですが、お正月っぽい写真が何枚かあったので
水戸東照宮、いわゆる権現さんです
前にも書きましたが、参道のアーケードが昭和のかほり漂うステキ空間。
その参道入り口の鳥居をくぐったところです


権現さん
ここ数年ずっと、来る度いつもどこかしら工事してるんですよね
日光の東照宮と違って小ぢんまりしてますけど
駅前の街中にドン!と存在するので結構な威圧感


境内
ビルとの対比もなんか可愛らしい

訳あってここの神主さん?(権襧宜←読めません)とは名刺交換もしたことある間柄
頼み込めば奥まで入れてくれるんですがこの日は写真だけ撮って帰りました。


千波湖、権現さんと水戸の観光スポット写真が続いたので
次は偕楽園の写真でもうpしようかなと思ってます
Copyright c 怪しいものではありません。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]