忍者ブログ
(c)2006 Actozsoft, All right reserved.
(c)2006 Gamepot Inc, All right reserved.
思ったほどきもくないです
09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

落日
家路を急ぐ車内から。
信号待ちの間ですよ?当然。

すっかり、咄嗟の時にカメラ取り出せる体質になりつつあります


こんにちわ。

ラテのほうは変身したばっかですが、次回アップデートで来る(らしい)
エテ公駿河さんヘアーにちょっとtkmいた。
ハニカミだとハイライト消えちゃうけどかわいい。
パチ目敬遠してたけどこれに限っては似合う気もするし、どうしようか迷ってます。
コラボ期間終わってもずっとこのままで行きそうなくらい気に入ってるのよね


さて近況ですが。

ふじよっさん今カメラ作ってます。ええ懲りもせずまた。
今度はハリアナ。ピンホールカメラです。
超原始的カメラなのでぶっちゃけ箱と感光材さえありゃ撮れるやつですけど
まあそれなりにしっかりしたものを作ります作るつもりでいますんで
仕事終わって家帰って風呂はいってごはん食ってラテINして
そっから寝るまでの間にコツコツとチマチマと作業を続けてます。

完成がいつになるか全然見えてきませんが、めちゃめちゃ楽しいです
仕事も年末に向けて少し忙しくなりそうなので
段々作業時間も少なくなりがちですが、
元々丁寧に少しずつ、焦らず気長に進めるものなので
なんか「大人の工作」みたいな雰囲気で工程そのものを楽しんでます。
実際は小学生の自由研究とかで作らせたくなるような工作でもあるんですけどね。
http://web.canon.jp/technology/kids/experiment/e_04_02.html

完成したら記事にしますね。
一応途中経過の写真も撮りつつ進めてますんで。

そんなわけで少しお絵描きから遠ざかってます
ラクガキとかはするけどね。
ホイホイもしばらくやってないからやりたいし
紳士スレにも描きにいきたいなとは少し思ってるんですけどね・・・



そんなこんなで今日はガッケンフレックスで撮った
「秋のお散歩写真」を少し・・・



けやき台
すっかり色づいてた通りの並木。
気が付いたらもう紅葉も終わりにさしかかろうという季節ですよ。
京都とか写真撮りに行きたかったなー

落葉
枯葉を踏みしめながら歩く秋のお散歩もおつなものです

銀杏
撮りたかったのはでっかいイチョウの並木というか
もうイチョウのトンネルみたいな大木が並ぶ中
はらはらと舞い落ちる落ち葉なんですけどね
モミジが舞うのも美しいと思います。

枯葉舞う下でのぞみと小々田がイチャイチャしてたシーンを思い出す

9:26ぐらいから。


そんなニヤニヤ幸せ気分で歩いてたら見かけた
幸福の落し物
公園の片隅に落ちていた3~4歳サイズの片方のみの靴
「もうこの子は、また片っぽだけ靴なくして!」って
怒られながらもママに抱っこされて
おうちに帰ったんでしょうね、この靴の持ち主は

↑フォト蔵コメントそのまま。
ココのぞ思い出して気分がおおらかだったからこんなコメントが生まれたんでしょうね
「ゴミ捨てんな」で終わりますよ普段のふじよしならw

PR
超広角の実力
まっすぐなはずの壁が歪む歪む・・・


こんにちわ。
びびたー楽しいよびびたー
広角すぎて指とか袖とか写り込んじゃったりするけど
パンフォーカスだから気軽にノーファインダーでカシャカシャできるし。
そもそもファインダーあんまし役に立たないし。

超広角の魔力
たいして広くないはずの小さな公園もこのとおり

それ故に使いどころが結構限定されるというか
「ここはコイツで撮ろう!」ってポイントが未だによく分からなくて
なかなかフィルムが消費されないんですけどね。
友達全員フレームに収めるとかリア充的な使い方にはもってこいなんですが。


ぽつーん
広ーいところにぽつーんとある何かを撮ると哀愁ぱねぇ


金網「いや…別に君のためにここに立ったわけじゃないんだけどね」
画面右下、フェンスが歪んでるw


↑注意
対象物が無ければ普通の写真になりますね



フォト蔵がこないだのメンテ以降、画像が表示されない不具合が続いて
めちゃめちゃ不便でしたけど、ようやく復帰したようです。
いろいろある写真共有サイトでは一番使い勝手がいいんだけど
普段から結構重いのと、こういう時の対応が鈍いんですよね・・・
ただで使えるんだし文句は言えませんが。


ついった連動機能搭載したせいで鯖容量&トラフィックが圧迫されてるのかな?
でもこれがないとユーザー増やすの難しいんだろうねー。

300枚超の画像をアップしなおすのも重労働だし
乗り換えなんて考えたくないんですよねー。


何が?




こんにちわ




・・・多分ふじよしです
もう原型すらありませんがふじよしです




かつてはこんなでした


今じゃこれがデフォだとおもってます
早く戻したいです


最近までちょっとこんなでした


こんなこともありました


評判悪かったけどこれはちょっと気に入ってました


瞬間的にこんなのにもなりました






もうね。誰だよ。









おまえも誰だ










今年中には戻してやる

これがあると「田舎だなぁ」って
The 貴重な文化遺産w


こんにちわ。
オロナインやボンカレーやオロナミンCの看板も鋭意捜索中です。
多分茨城なんでそう苦労もせずに見つけられるとは思いますけどね。
このキンチョールも実は家からそう遠くないところに貼ってありました。
時間が止まってるんですねーここだけ。


そんなわけで久々の写真記事です
ラテールのぱんつとかぱんつとかぱんつとか尻とかを期待してる人はさようなら
タイトルにあるとおり、ガッケンフレックスの
クローズアップレンズ(らしきもの)を自作してみました。


要はそういうこと。
クローズアップレンズなんて大層な名前付けてますが


ダ○ソーで売ってた、このルーペのレンズが

クローズアップレンズ(?)
あまりにもガッケンフレックスにジャストフィットだったのでw

もうね、セッティングだとかレンズのズレだとか
細かいことは気にせず豪快にセロテープで貼り付けます。
細かい埃が一緒に貼り付けられて気泡が出来てますがキニシナイキニシナイ
遊びなんですから。
(一応指紋がレンズにかからないように気をつけはしましたが)

本誌に載っていた作例では、ちゃんとしたレンズを使っていたので
被写体との距離が約30cmほど。まぁちょうどいい距離ですよね。
撮りやすく狙いも定めやすい、小物を撮れば全体がちゃんと収まる距離。
プロの撮影ですので当たり前ですがきちんとした写真になってました

ではこの豪快かつテキトーなレンズでは焦点距離はどのくらいか?




焦点距離
近ぇぇぇぇぇえええええええええッ!!!






ちょっと近すぎないか!?
予想以上だぜダイ○ー!頑張りすぎだぜ○イソー!
これは思った以上にグッと寄った写真が撮れそうだぜ・・・

あまりの焦点距離の近さに取り乱しましたが
問題はこれからです。
なにしろこれだけ近距離だと、テイクレンズ(撮影に使うレンズ)と
ビューレンズ(ファインダーに像を結ぶレンズ)のズレが高じて
ファインダーがまったく役に立たなくなります。
ファインダーで丁度いい位置に合わせても、実際取れるのは
今ファインダーで見ている像よりかなり下。

理想的な撮影アクションをシミュレートすると、
・ビューレンズ及び目測でピント及びフレームを合わせる
・そのままテイクレンズ側でフレームが合うように目測でカメラ本体を上にずらす
・再び目測でピント距離が先程よりずれていないか確認
・南無三!と半ばヤケクソでシャッターを切る

・・・・・・そうですね。ほぼ勘です。
ピント合わせもフレーミングも、ほとんど勘で行うしかありません。

代わりにふじよしにもたらされるもの、それは
「予想もつかないマクロ写真」
いつも以上に仕上がりが予想できない!ヒャッハーてんそんあがってきた!

そんなテンションでフィルム1本撮りきりました。







結果:惨敗
・・・数枚ほどしか、鑑賞に堪えうる写真は撮れませんでした。
数をこなしていけば、勘は養える気がしますが
もう一度同じコンディションでレンズをセッティングする自信もありませんし
接写ばかりでフィルムを浪費する気力も財力もありませんし。
コツみたいなものが掴めればもうちょっと遊べそうではあるので
気が向いたらまたやってみようかなーとは思いました。

以下、作例。


クローズアップ写真ごっこ(失敗例1)
失敗例その1
フレーミングはそこそこだったけどピントのシビアさに泣いた

クローズアップ写真ごっこ(失敗例2)
失敗例その2
かなりあまいけど、それでもピントは少しマシになったのにフレームがずれたorz
ミミズクの置物で七宝焼きみたいに綺麗な小物だったので
気合入れて撮ったんですがことごとく失敗に終わりました。

クローズアップ写真ごっこ その1
なんとか見れるものに仕上がった写真その1
数mmほどの誤差でもだいぶシビアです。わかっちゃいたけど。
フィギュアとか持ってませんけどこれで撮ったら結構な迫力になるのかな?

クローズアップ写真ごっこ その2
なんとか見れるものに仕上がった写真その2
葉脈が撮りたかったんです!折角の接写ですし。
もうちょっと日に透ける葉っぱも狙ったんですがそちらは轟沈しました・・・

クローズアップ写真ごっこ その3
多重露光も狙ってみた。
わけ分からんものになっちゃってますが。




結論:冒険は自己責任
今回はこんな安易なレンズで見切り発車&目検討の適当な撮影によって
ゴミ写真を量産してしまいましたが、レンズの特製や撮影のコツなんかを
掴めるようになったら、かなり面白い写真が撮れそうだなとは思いました。




うん。もう滅多にやらないと思うけど・・・


萌えないゴミの超レアキャラ
久しぶりに見たと思たら・・・リア充しね幸せになりやがれですぅ


こんにちわ

ええまあ、少ぉし嫌な予感はしてたんですけどね。
飽きたら戻しますよどうせ似合いませんよ
10月に端数のLPボッシュートされると思ってゼロにしたままなので
チャージしたら真っ先に変更券買おうと思いますええ。
つうか

セクシー目には合わない気が。
しばらく軍帽が必須ですね
慣れてしまえば気にならないかもしれませんけど・・・


画:つねた画伯
・・・これ、どう次のコマに繋がるんだろうな?
まちか「いりません。」
ふじよし「ゆりぽーん・・・」



話変わりますけど

最近モバイルルータ環境整ったのでiPod touchでもちょこちょこweb見たり
スレ覗いたり掲示板のスパム削除したりイロイロやってるんですが
沢山曲入れてても毎日同じもん聞くのは飽きるので、
ラジオでも聞こうと思い「らじおぱ」と「KiKeRuラジオ」と「iRadio」入れまして。
稼動頻度的には
Kikeruで超A&G+>らじおぱでライブドアねとらじ(ヨナゴデンパとか)
なんですけどね。

この歳になって十代のアニメ・ゲーム・声優ファンが聞くようなラジオに
ハマるとは思ってもみなかったよ・・・
おかげで鷲崎健のCDとか買っちゃいましたし。ワルツいい曲やねー

モーニングも好きです

そんでもって確か、杉田智和の番組かなんかで聞いた話ですが



もうBLソングにしか聞こえない・・・



(追記)
そういや動画つきで超A&Gの番組見れるiPhoneアプリが出まして
無料お試し期間中だけ使ってみようとDLしたんですが
これがまた酷すぎる・・・
横画面非対応、番組表もなし、ついった連動予定はあるようですが投稿関連も弱い
そもそも動画非対応番組も多い、バックグラウンド再生も出来ない等々・・
これで12月から視聴料525円/月取るとかどう考えてもユーザーなめてる

そこまでして動画見なくてもいいやって思います。少なくとも自分的には。




さて追記はボソボソと続けてたりするホイホイ。
かつてのペースで描く気力がないのか
夜間茶室で一人募集→お題だけ受けて次の日うp
が続いてます。
仕事終わるのが遅いのと酔っぱで立てるのも一因ですが
描くの遅くなったなー


Copyright c 怪しいものではありません。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]